研修内容

受付は終了しました。

研修名

ビジネス活用のためのAI・人工知能研修

研修種別
申込状況
終了しました。
開催日時

2023年1月17日(火)

9:30~17:30

申込期限
2022年12月20日(火)
受講料1

21,000 円(消費税込み)

受講料2

42,000 円(消費税込み)

※岐阜県内にお勤めでない方、岐阜県内にお住まいでない方の受講料です。

開催場所
オンライン
定員数
15名(最小催行人数5名)
学習目標
1.AI(人工知能)とは具体的にどのようなことができるかを理解する 2.AI(人工知能)のにあたって、コストと成果に対する考え方を整理する
内容
1.AIの活用事例 (1)AI(人工知能)について 【ワーク】身の回りのAIについて挙げてみる (2)AIの活用事例の整理と紹介
2.AIの基本知識 (1)AIの歴史・背景 【ワーク】AIを用いた自動販売機を考える (2)AIの現状と今後 【ワーク】AIの導入に伴い増える業務について考える 【参考】AIの普及による働き方・生活への影響
3.AIの仕組み (1)AIで使われるデータ (2)AIの基盤技術 (3)AIの応用技術 【ワーク】アルコール飲料と一緒に売れるおつまみを開発する為に必要なデータを考える 【ワーク】宿泊業における需要予測に必要なデータを考える
4.AI導入について (1)AI導入のステップ (2)AI導入のポイント
5.AIの費用と成果 (1)AIの費用と成果 (2)AIの導入にかかるコスト (3)精度を上げるためのコスト (4)AIで開発するツール (5)ツールの比較 (6)AIでやりたいことを検討する 【ワーク①】職場で導入してみたいAIを挙げてみる 【ワーク②】①で考えたAIを導入する上で検討すべき項目について考える
6.職場でAIを活用するには (1)職場で始めやすいAIとは (2)AIを現場で使うための準備 (3)AI導入時にあると良い知識 (4)現在の職場でAIを活用する計画の策定 【ワーク】学んだことを踏まえ、職場でAIを活用する計画を策定する 【参考】発想の出し方
講師紹介

中山 弘之 氏(株)インソース

AI、RPAといった最新テーマから管理職等マネジメント向けのDX理解・推進、ヒューマンスキルまで幅広い知識を持つ。大手IT企業での開発、エンジニア及びソフトウエア設計の経験及び新規事業立案など、様々なプロジェクトのリーダーとしての豊富な経験を基にしたロジカルで説得力のある講義は、受講者より高い評価を得ている。

備考
・オンライン会議アプリZoomを利用できるパソコン環境をご準備ください

受付は終了しました。

Copyright (c) 2022 公益財団法人ソフトピアジャパン
All Right Reserved.