研修内容

研修名

システム・IT理解研修

研修種別
申込状況
終了しました。
開催日時

2022年10月12日(水)

9:30~17:30

申込期限
2022年9月25日(日)
受講料1

21,000 円(消費税込み)

受講料2

42,000 円(消費税込み)

※岐阜県内にお勤めでない方、岐阜県内にお住まいでない方の受講料です。

開催場所
オンライン
定員数
15名(最小催行人数5名)
学習目標

1.IT人材として身につけておくべきシステムの基礎知識を習得する
2.システム開発の基本手順を理解する

内容

1.IT人材とは
(1)IT人材が社会で求められる理由
(2)IT人材は4タイプ

2.システムの違いを知る
(1)知っておきたいシステムの種類と最低限の知識
(2)システムとコスト(お金)について

3.システム活用/開発の手順~システム開発の5つのステップ

4.業務の整理と業務改善~業務フローから改善を考える(全レベル共通)
(1)業務の流れを図式化する
(2)IT化の前にまず業務改善を考える
(3)ITが得意な仕事
(4)事例 経費精算業務の改善とシステム化 ~その1 業務改善を考える

5.システムを活用してみる(レベルX、レベル1、レベル2)
(1)ITを組み合わせることで廉価に早くIT活用が可能
(2)事例 経費精算業務の改善とシステム化 ~その2 一部をRPAで効率化する

6.インターフェース(画面)設計を行う(レベル1、レベル2、レベル3)
(1)ユーザーインターフェース(画面・帳票)構築手順・ポイント
(2)ユーザーインターフェースの例
(3)事例 経費精算業務の改善とシステム化 ~その3 ユーザーインターフェースをつくる

7.システム化の下準備をする(レベル1、レベル2、レベル3)
(1)品質の良いシステムとは
(2)システムが要求する5つの要件
(3)業務のイレギュラー処理を考える
(4)言葉の定義を押さえる

8.実際の開発を行う
(1)事例 経費精算業務の改善とシステム化 ~その4 システム化
【参考】システムを外注する際に知っておきたい基礎知識

講師紹介

染葉 建治 氏(株)インソース

主にソフトウエア業界にて、30年以上にわたってエンジニア、プロジェクトマネジメント、組織マネジメントに従事。スタートアップからグローバルカンバニーまでの複数企業において、数々の大規模プロジェクトや国際プロジェクトを遂行する中で得た幅広い知識と経験で、受講者からの高い評価を得ている。

備考

・オンライン会議アプリZoomを利用できるパソコン環境をご準備ください

受付は終了しました。

Copyright (c) 2022 公益財団法人ソフトピアジャパン
All Right Reserved.