DXビジネス戦略立案研修

募集受付終了
・DX推進におけるトップマネジメントの役割を理解し、阻害要因と成功要因を把握すること
・トップマネジメントとしてDX時代の人材マネジメント、組織改革を理解する
2023年6月15日(木)
9:30~17:30
2023年6月16日(金)
9:30~17:30
※岐阜県内にお勤めでない方、岐阜県内にお住まいでない方の受講料です。
オンライン会議アプリZoomを利用できるパソコン環境をご準備ください。
(パソコン環境が準備できない等の方はソフトピアジャパン(大垣市)にて受講することもできます。)
こちらの研修は2日間ご受講いただく研修内容となっております。
こちらの研修は2日間ご受講いただく研修内容となっております。
2023年6月15日(木)
9:30~17:30
1.テクノロジーがなぜビジネス教養なのか
2.経営陣・管理職が主導したDX取り組み事例
3.テクノロジーの活用例
4.業務効率化や価値創造のための課題の具体化
5.デジタル技術・データ活用の可能性の高い業務の抽出
(1)デジタル技術導入の実現可能性について考える ~必要なデータの量と質とは
【 演習 】 抽出した課題のデジタル技術とデータ活用で解決できそうかを考えてみるまた、自社が取り組むべきデジタル基盤の整備について考えてみる
6.DXが進まない本質的な課題を考える
【 演習 】 DXが進まない本質的な課題 /DXが進んでいる組織の成功要因を考える
7.DX推進におけるトップマネジメントの役割
【 演習 】DXを推進するトップマネジメントとしてやるべきことを考える
2023年6月16日(金)
9:30~17:30
1激動の時代の業務改革推進に求められる考え方とは
2.「デジタル技術を活用した事業強化策」と「デジタル基盤の整備計画」の共有【 事前課題 】
3.デジタル活用・デジタル基盤の整備に必要となる人材とは
4.変革を起こす組織の理解
(1)組織はどう変わるべきか
①【 演習 】 既存の組織構造ではなぜ DX の推進が難しいかを考えてみる
②DX 人材が連携して高速に改善を繰り返していく ~アジャイル型の組織カルチャー
(2)DX 推進のためのマインドセットとは
①これまで必要とされてきたマインドセットとは
【 演習 】 DX を実現するために、どのようなマインドセットに変わるべきか考えてみましょう
②アジャイル型マインドセットを具体的なアクションにしよう
(3)組織カルチャーやマインドセットを変えるための取り組み
①【 演習 】どのように組織カルチャーやマインドセットを変えていけば良いだろうか、考えてみましょう
②組織カルチャーの変革するために必要な要素
・意識:全社員のデジタル感度の向上
・制度:変革の促進と旧来制度の見直し
・業務:付加価値業務の量と質の向上
・意思決定:意思決定の民主化と自動化
・人材:個人の成果と貢献の見える化
5.DX 推進における変革プランの検討
①自社で組織カルチャーやマインドセットが変わるために必要なものは何かを考える
②組織変革プランを考えてみる